Skip to main content

卒業生が訪問してくれました!

こんにちは!社会科の遠藤です。久しぶりによく晴れましたね!もう日差しはすっかり夏の様相。油断するとすぐこんがりですな・・・とほほ さて、今日は卒業生が進学先の「母校訪問」で顔を見せてくれました。 あれ?・・・久しぶりな気がしません。 思い返せば、卒業式のあと進学先の入校式まで勉強しに来ていましたし、実は6月の初めにも来てくれています。 どおりで。(笑) せっかくなので在校生の前でお話してもらいました。 「新しい学校どうですか?」「今どんな勉強してるんですか?」「どうやって通ってるんですか?」「遅刻してないの?!」「彼女できました?」 などなど。在校生に一番響いたのは、「残りの高校生活どう過ごしたらいいか」という話題ですかね。卒業生からの言葉は説得力があるようで。ありがたいですね。 そしてなんといっても、この高校生活で磨き上げたトイレ掃除!今日は清掃の日ということもあり、その掃除のすべを伝授してもらいました。(という口実で、掃除を手伝ってもらいました。てへっ) 放課後は剣道部の稽古に参加してくれました。久しぶりに先輩との稽古ということで、心なしか楽しそうに出ていった剣道部です。 とてもいい刺激になりました。ありがとうございました。

Continue reading

令和5年度 定時制通信制体育大会

みなさまこんにちは。柏キャンパスの菅井です。ご無沙汰しております。1年生が入学してから約2ヶ月が経過しようとしています。だいぶ学校にも慣れてきた様子で、同級生だけではなく会話をしている姿も見受けられます。中にはオンラインゲームをする約束をして帰宅する生徒もおります。みんな仲が良い印象です♪あと1ヶ月半もすればなが~~い夏休みが待っていますので、皆でイベントに出かけたり夏らしい想い出をつくってほしいものです。ちなみに1年生に「お花見したことある~?」と問いかけたところ半数は「ない」に手を挙げて少しビックリしました。もったいない。来年は授業でお花見をしよう!!!! 来月の中ごろには学校周辺の公園で「盆踊り」が催されることも決定したので、学校を通じてお手伝いできることがあれば積極的に参加していこうと思ってます。 さてさて、昨日は「令和5年度春季定通体育大会」 剣道競技でした。今年も初心者ながら入部してくれた生徒もおり男子4名、女子1名の参加でした。結果は・・・男子 団体 準優勝(全国大会出場)   個人 3位 入賞(全国大会出場)女子 団体 全国大会出場(参加人数が少ないため)   個人 4位 入賞(全国大会出場) という結果になりました。終わった後ならば「あぁすれば、こうすればよかった・・・」と反省点は山のように出てきます。しかし、収穫もしっか...

Continue reading

令和5年度 入学式

みなさまこーんにーちはー! 柏キャンパスの菅井です。ここ数日、風が強いですね。目に埃が入って痛いです。黄砂が洗濯物にも付着するレベルで舞っているらしいですね。窓を開けっぱなしにできない。車もすぐに汚れてしまう。AC(エアコン)フィルターも交換したほうがいいですよね。 さてさて、今日は入学式でした。気づけば25期生。色々な生徒が過去おりました。 ここ数年でガラッと生徒の性質が変わってきました。先日、ネットの記事ですが、小、中学生対象のアンケートで「どうやって遊べばいいかわからない」と回答した生徒が6?7割もいたそうです。以前から室内で遊ぶ子が多い傾向にあることはニュースなどで知っていました。このアンケート結果は私が日々実感していたことが数字に表れた気がします。「 誰と どこで 何をして 遊ぶ 」ということが出来ていませんでした。コロナのせいもありますが、「趣味:ゲーム(1人プレイ、オンライン)」このパターンが圧倒的に多いですね。 誰もせいでもないです。機会に恵まれなかったわけですからね。だからこそ柏キャンパスの授業で「CDP、ゼミ」があります。1人だけではなく、先輩、後輩、同級生と一緒に行動を共にし、「自分が興味あることは、ひょっとしたら仲間も興味があることかもしれない」そう考えて行動できると自然と1人だけではなくなるはずです。今まで経験したこ...

Continue reading

つり部 活動報告!

みなさまこんにちは!柏キャンパスの菅井です。さて、今回はいきなり本題のお話です。1年ぶりに「つり部」が活動しました!!!!!今回も、市川市にある船宿「伊藤遊船」さん「アジ釣り」にお邪魔しました。人数は教員含めて11名と過去最多の参加です。朝は学校に5時30分までには集合とし、遅刻者がでるのではないかと毎回不安になりますが今回も遅刻者はいませんでした!中には、寝ずにきた生徒も・・・笑全員揃って出発をし、1時間弱で到着!朝日が川を照らしキレイです!着いたら受付を済ませてすぐに出船の準備です。 今回は伊藤遊船さんにご配慮いただきまして、1隻貸切ることができました。初心者も多く、周りに迷惑をかけてしまうかもしれない中でしたので、本当にありがたいことです。 出船時には初めての生徒へのレクチャーを船上でしてくださりいざ出船です。 釣り場まで1時間30分ほどで、その間景色を眺めながら談笑したり、仮眠をとったりして各々過ごします。いざ、目的地の横浜沖に到着するとすでに他の釣り船が数隻おり、みんなアジを狙っていました。「我先に魚を釣ってやる!」船に乗ってるとかなりの人がこう思っているはずです。天気の悪くなく、風もさほどでもなかったのですが少しうねりが残っており、船上は揺れておりました。数分が経っ...

Continue reading

令和4年度 「卒業証書授与式」

みなさまこんにちは。柏キャンパスの菅井です。先日、観測史上1位タイ?!の速さで桜が開花しました。花より団子な私は今からよだれが止まりません。さらに、WBCが開幕し、東京五輪の時のような盛り上がりですね!!私はスポーツに関して世界規模の大会が放映されるとTVを見ます。 俗に言う、「にわかファン」というやつですね(-W-)さらに現在、大阪で大相撲も開催しており当校の生徒も頑張っておりますよ!ケガのないように頑張ってほしいです。そして時間ができたら学校に登校してもらい色々話をしたいです。 さてさて、本題です。見出しにもあるように本日は「令和4年度卒業証書授与式」でした。 22期生の生徒が巣立っていきました。今年度の生徒は元々、不登校であった生徒がほとんどでした。 入学当初は周りに中々馴染むこともできず、欠席してしまう生徒もおりました。しかし、3年間通じて教員との信頼関係を築くことができ、仲間の大切さ、学校が自分にとっての居場所であることに気づき個人差はありますが徐々に学校に馴染んでいけました。中には学校を本当に好きでいてくれていつも晩くまで学校に残って「早くあがれー」と声がかるまで教員や友達と話していたりする生徒もいます。そんな光景が当たり前だった日常が今日で終わってしまいます。非常に寂しく感じます。在校生の送辞も立派でした。卒業生の答辞も立派でし...

Continue reading

スピーカー交換♪

こんにちは♪柏キャンパスの菅井です。今日は1日選択ゼミの授業でした。少し遠くにある地元では有名な定食屋さんに行ったり、先輩が内容を伏せてシークレットツアーをしてみたり、今日は楽しい内容が盛りだくさんとなりました! 私はいつも通り実習をやっていたのですが、今日はちょうどスピーカーを買うだけかって、交換を面倒でやっていなかったので手伝ってもらいながら交換とプチデットニングをしました。 どうしても純正(元の)スピーカーは音がこもってしまったり、音量を上げると音がすぐ割れたりします。そこで今回はドイツ製のETONというスピーカーを購入してみました! 左がETON    右が純正中心のマグネット部分が全然違いますね!重量も倍くらい違います。デットニングはそれっぽく、それっぽいところに貼りました。(プラスチック部分に制振材や吸音材は貼り、スピーカーからの音を外に逃がさないようにすること) その他には、純正ではツイーター(高音担当)がないので新規に取り付けをしました!取り付けには新規に部品が必要なようでしたがそこは消費を抑えるため、元々あった部品に穴などあけて加工し取り付けました。 結果として、時間はそこそこかかってしまいましたが、中、高音がはっきり聞こえるようになり臨場感がアップしました!!正直、国産の車のスピーカー交換に比べて劇的な変化は...

Continue reading

令和3年度 卒業証書授与式

みなさんこんにちは♪柏キャンパスの菅井です。いや~おとといは暑かったですね。三寒四温とはなんぞや?と日々感じるものでございます。我が家では今年度初の蚊が飛び回っておりました。私個人的には春の訪れを1番感じることといえば桜?生き物?雲?匂い?どれも違います。「洗車」です。真冬の時は洗車をしていると手が痛いだ、洗ったそばから凍りだすだの障害が多いものです。そうなると自然にやる気がなくなりますよね!だがしかし、気温があがれば魚も活性があがるように私も元気になってきます。洗車を夜中にやってもへっちゃらです♪むしろ気持ちいい~~みなさまご自宅の車の洗車はいかがですか~?ご相談いただければお子さんと他の生徒一緒に授業時間をつかって洗車させていただくことも可能ですよ(><)是非、ご利用下さいませ♪ さて、前置きはこのくらいにして・・・ご報告が遅くなってしまいましたが、先週の10日「令和3年度 卒業証書授与式」が執り行われました。21期生が巣立っていきました。この学年は答辞でも述べておりましたが「やんちゃな生徒が絶滅した代」となりました。しかもスタート(入学時)は6人から卒業時には転校、復学を含め12人まで増えました。それぞれの個性がうまく「柏キャンパス」という色に混ざり合った学年であったと同時に思いました。非常に皆仲が良い。そしてお互いが理解をしている。星槎の3つの約束「人を認める、人を排除しない、仲間を作る」さらには、柏キャンパスの「入学時より一歩前へ」これらの理念をしっかり踏襲できました。思い返せば3年間、コロナのせいもあり不自由な思いをさせてしまったなー校外学習も制限され、分散登校で他の学年と会えなかったり、大きなイベントも1年生のときに少し会ったくらいで気づけば卒業。その分、教員とは仲良くなれたかな?来月にはもう「成人」です。では成人とは?辞書には・・・「成長して、社会的に一人前になること。また、そうなった人。」と、書いてあります。さらに「社会的」とはなんでしょう?辞書には・・・「社会に関係がある。社会のなかにおける。」と、書いてあります。以前は卒業後2年間は余裕がありましたが、卒業したらすぐに成人。本人たちは正直自覚はないでしょう。だからこそ、高校3年間で教員であり、社会人であり、大人である私たちが学校という小さな社会の一員であることの大切さを教えていかなければなりません。最後になりますが、そして、保護者のみなさま入学から3年間ご理解・ご協力ありがとうございました。「昼間のおやじは俺でいいか?」から始まり、「なんだここ?」と思うことも多々あったかと思いますが、皆さまのおかげで、立派に成長し送り出せることができました。副校長 廣川に代わりまして厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。21期生のみんな卒業おめでとう!なにかあったらいつでも学校にくるがよい。いつでも待っておる。辞める前に。壊れる前に。ね!予定があえばラーメンでも食いに行こうぜっ!益田先生がおごってくれるってさ。がんばれよ!                         以上 OLYMPUS...

Continue reading

総合学習発表会

みなさまこんにちは(・-・)柏キャンパスの菅井です。昨日、今日は日中ポカポカですね~私の家にある梅の花も一気に開花しました!春の訪れが感じられますね。 さて、先日の26日は「総合学習発表会」でした。各学年共に、1年間授業で学び、身につけた技術を発表する会でした。それぞれが工業に限らず多彩なジャンルでの発表会となりました!3年生は授業として一区切り。来週の10日には卒業式になります!寂しいですね~寂しいですよ~ふと今日思ったことですが、3年生のある生徒のことを入学してから名前で呼んでいない!!!!「お父さんから始まり、おとぅー、キノコ・・・」なんかゴメンね。きっと就職先でもあだ名で呼ばれるさ! あっ話が脱線してしまいました!!!前述した発表会の内容を一部ご紹介させて頂きます。まずは・・・ ドン!!「小手」でございます。型から切り、全て1から製作しました。まだ実戦では未使用なので耐久性などはわかりませんがゆくゆくは販売し、これが試金石となることを期待しています! 続いて、 「カリンバ」の演奏になります。皆さんご存知ですか?私は以前動画で見たので知っていたのですがオルゴールみたいな音色でとても癒されます♪曲目は「空も飛べるはず」です。人前でなにかを発表するということは大事な経験です。よく頑張りました! さらに、 「...

Continue reading

第3世代メダカ増殖中♪

こんにちは!みなさん、メダカ飼ってますか?私たちは昨年から飼育をしているのですが手軽さからか、時には起こせよムーブメント♪のように流行しているみたいですね!?ニュースでは高級メダカ(高い個体では○万円の子も・・・)の盗難が起きたり、悲しい事件も起きています。 思い返してみると昨年のキャリアデザインの授業で、たまたまで買った数匹のメダカから始まりました。「職員室に生き物がいたらいいな~」そんな気持ちで購入を決めました。 すると、昨年から少しずつ産卵し、孵すことに成功しました!!その第2世代のメダカたちが1年経ち成長をして、大人になりいっぱい卵を産んでくれました。多い日には100個近く草につけてくれたり何匹産まれたことやら・・・ しかし、生まれたばかりの子と親は別にしないと・・・(食べられてしまうらしい!)全体の孵化率は何パーセントくらいかな?30%くらいでしょうか。とりあえず陽のあたる場所に置いているだけですが。それでも200匹くらいは生まれています! 新しい子たちだけの場所を確保するのは大変です。第1,2,3世代合わせたらどれだけいるのか・・・それでもメダカや水槽いただいたりと、周りの方々に感謝ですね。メダカの品種としては雑種ばかりですが、少しヒレが長かったり、だるま?体系の子がいたりと成長が楽しみです。なぜ、幹之(みゆき)系の子は孵らないのか?奥が...

Continue reading

  • 1
  • 2